日立ソリューションズは、お客様の全体最適の視点で豊富なソリューションを組み合わせて提供する『ハイブリッド インテグレーション』を実現します。

ニュースリリース

2014年8月7日
株式会社日立ソリューションズ
特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン

仕事と育児の両立支援を考える「イクボスサマーフォーラム2014」を開催
部下の両立支援のためのノウハウを共有し、マネジメントに対する意識を醸成

 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)と特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン(所在地:東京都千代田区、代表理事:安藤 哲也/以下、ファザーリング・ジャパン)は、7月29日、日立ソリューションズ 本社別館にて、「イクボスサマーフォーラム2014」を開催し、組織のマネージャーおよび育児経験者を中心として約80名が参加しました。
 本イベントは、部下の仕事と育児の両立に配慮し、組織パフォーマンスを高めつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができるリーダーである「イクボス」について理解を深め、職場でのダイバーシティを推進することを目的としたものです。
 当日は、ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也氏による「イクボス」が必要とされる社会背景などについての講演に続き、複数の企業から集まった「イクボス」4名によるパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、パネリストが部下とのコミュニケーションにおいて意識していることなどについて意見を述べ合い、仕事と育児に取り組む部下の両立支援のためのノウハウを共有することで、参加者のマネジメントに対する意識の醸成が図られました。
 参加者からは、「イクボスについて組織内に伝えることで男性の育児参加の意識を広げたい」や「仕事と私生活の相乗効果で生き生きと働く社員が増えて生産性が高まるような職場をつくっていきたい」などの感想が寄せられました。
 「一人ひとりの違いを価値につなげる」ことを目的にダイバーシティを推進する日立ソリューションズと、男性の家事や子育て支援、地域参画などを推進するイベント企画などに先駆的に取り組むファザーリング・ジャパンが協力して企画し、社内外から多様な参加者が集まる貴重な機会となりました。今後も、日立ソリューションズとファザーリング・ジャパンは、ダイバーシティ社会の実現をめざし、仕事と育児の両立支援に積極的に取り組んでいきます。

■ 開催日時

7月29日(火) 18:30~20:00

■ 開催場所

日立ソリューションズ 本社別館

■ タイトル

イクボスサマーフォーラム2014

講演の様子
講演の様子

パネルディスカッションの様子
パネルディスカッションの様子

■ スケジュール

1. イクボスが増えれば社会が変わる~いま求められる制約社員への適切マネジメント~
2. 「イクボス」によるパネルディスカッション

講演およびファシリテーター
特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン 代表理事 安藤 哲也氏
パネリスト
三井物産ロジスティクス・パートナーズ株式会社 代表取締役社長 川島 高之氏
株式会社リクルートエグゼクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント 佐藤 雄佑氏
株式会社日立ソリューションズ 金融システム事業部 第1本部長 佐藤 善和氏
株式会社日立ソリューションズ 営業統括本部
ハイブリッドインテグレーションセンタ 部長代理
阿井 一仁氏

■ ファザーリング・ジャパンについて

「Fathering=父親であることを楽しもう」という考えを持つ若い世代の父親を支援し、働き方の見直しや企業の意識改革、地域社会の再生など父親育児の環境づくりと次世代育成を目標に、セミナー、スクール、検定、旅行、出版などさまざまな父親支援事業を展開しています。また、父子家庭支援や男性の育児休職取得推進など政策提言としての活動も行っています。
http://fathering.jp/

<本件に関するお問い合わせ先>

・株式会社日立ソリューションズ 人事総務統括本部 ダイバーシティ推進センタ 宇治川、小嶋
 Tel:03-5780-2111 E-mail:diversity-suishin@hitachi-solutions.com

・特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン 安藤
 Tel:03-5259-8601  E-mail:ando-papa@fathering.jp

<報道機関からのお問い合わせ先>

担当部署:ブランド・コミュニケーション部 広報・宣伝グループ
担当:竹谷、安藤
TEL:03-5479-5013  E-mail:koho@hitachi-solutions.com

AdobeReader

PDFファイルをご覧いただくには "Adobe Reader"が必要です。
最新版はAdobe社のWebサイトよりダウンロードできます。(無償)