テレワークで情報漏洩!?原因と対策ポイント

便利なテレワークには情報漏洩のリスクも!?

働き方改革の一環として以前から導入を進めていた企業も多い「テレワーク」。
最近では、パンデミック対策などニューノーマルに備えた働き方として、ますます注目を集めています。
しかし、テレワーク環境には、情報漏洩が起きるリスクも潜んでいます。

テレワークで情報漏洩が起きる原因としては、次のようなことが考えられます。

テレワークでの盗難・紛失による情報漏洩のリスク

1.PCやUSBメモリーの盗難・紛失

テレワークを実施する場合、PCやUSBメモリーなど会社の資産を社外に持ち出す機会が増えます。そのため、移動中に盗難に遭ったり紛失してしまい情報が漏洩してしまうリスクも増します。

テレワークでの不正コピーによる情報漏洩のリスク

2.従業員の不正利用

自宅やカフェで業務を行う場合、他の社員の目が届かないため、不正行為が起きやすいと考えられます。そのため業務情報を私物のPCやUSBメモリーに不正にコピーして情報漏洩するリスクがあります。

テレワークでの危険なサイトからのマルウェア感染リスク

3.危険なサイトの閲覧

自宅やカフェの公衆無線LANなどから、直接インターネットに接続できてしまうと、クラウドストレージや危険なサイトにアクセスでき、業務情報を不正にアップロードしたり、マルウェアに感染し、情報漏洩してしまうリスクがあります。

情報漏洩を防止するためには、適切な対策が必要です

テレワークでの情報漏洩を防止するには、エンドポイントでの適切なセキュリティ対策が必要です。

テレワーク時の暗号化による情報漏洩防止

1.暗号化による情報漏洩防止

テレワークのため持ち出したPCやUSBメモリーなど会社の資産が、万が一盗難・紛失の被害にあっても、暗号化しておけば、第三者に情報が漏洩するのを防止できます。

テレワーク時のデバイス制御による情報漏洩防止

2.デバイス制御による不正なデータコピー防止

デバイス制御により、スマートフォン、USBメモリー、SDカードなどの利用を複数PCのグループ単位に制限しておくことで、ファイルの不正コピーを防止できます。これにより不正行為による情報漏洩を防止します。

テレワーク時のVPN利用強制による情報漏洩防止

3.VPN利用強制によるインターネットへの直接接続禁止

社外からインターネットを利用する場合は、VPN利用を強制し、必ず社内ネットワーク経由で接続させることで、社内と同等のセキュリティレベルでインターネットを利用できます。
これにより、クラウドストレージや危険なサイトにアクセスし、情報を不正にアップロードしたりマルウェアに感染するリスクを防止できます。
詳しくは、ピックアップ「テレワーク環境のVPNが遅い問題を解決!~業務効率化とセキュリティ強化~」をご覧ください。

テレワークに必要なエンドポイントセキュリティ対策は、秘文 統合エンドポイント管理サービスで実現可能です。
秘文 統合エンドポイント管理サービスは、サービス提供なので、サーバーの構築が不要ですぐに利用することができます。
パンデミックなどで、急遽テレワークを実施する場合なども、簡単・手軽に対策可能です。
詳しくは、秘文 統合エンドポイント管理サービスをご覧ください。

クラウドサービス版は
こちらから

秘文 統合エンドポイント管理サービス
サービス版 秘文 統合エンドポイント管理サービス

秘文 コンテンツ一覧