知っていますか? 生成AIから質の良い回答を得るためには

生成AIから質の良い回答を得るためには、プロンプトと呼ばれる命令文を適切に作成することが重要ですが、プロンプトの作成には経験やコツが必要です。経験豊富なエンジニアが作成したプロンプトを共有することができれば、全社での生成AI活用を効果的に進められるようになります。

Alli LLM App Market とは

生成AIを企業内ですぐに使える環境をオールインワンで提供します。議事録の自動作成やニュース記事の翻訳・要約など、さまざまなシーンで簡単に使える生成AIアプリケーション(アプリ)を、生成AIの知識がなくてもすぐに使えるようにノウハウが詰まったプロンプトとともに多数用意。さらに社内情報を活用することで自社固有の業務にも適用可能。全社での生成AI利用を促進し、業務効率向上を実現します。

企業の生成AI活用段階

  • 試用

    まずは一部の組織で生成AIを使用してみる

  • 全社活用

    全社で生成AIを活用し、ユースケースを創出

  • 業務プロセスの変革

    生成AIで業務プロセスを変革し、ROIを高める

  • サービスの高度化

    生成AIでビジネスの付加価値を高める

それぞれの活用段階で、このようなお悩みはありませんか?

  • 課題
  • 解決

【特長1】すぐに使える100種類以上の生成AIアプリを提供

「Alli LLM App Market」は、生成AIを企業内ですぐに使える環境をオールインワンで提供します。マーケティング・法務・人事・総務などの幅広い業務ですぐに導入できる100種類以上の生成AIアプリを、生成AIの命令文であるプロンプトの知識がなくても、「キーワード入力」「ファイルのアップロード」「簡単なチャットに応答する」だけで簡単に利用できます。

すぐに使える生成AIメニューの例

録音テキストから議事録自動作成

相づちのようなノイズ、言葉の欠け、砕けた表現などが多く含まれる会議や電話の録音をそのまま文字起こししたテキストデータから、議事録を自動作成。

図はサンプルです

録音テキストから議事録自動作成

チャットボットによる自動応答

ITシステムの利用方法や社内規則などの問い合わせについて、マニュアルやFAQ、社内ドキュメントをもとにチャットボットが自動応答。

図はサンプルです

チャットボットによる自動応答

契約書条項の抽出と比較

2つの類似契約書から契約金額、契約期間、対象案件など、契約の主要項目の差分を自動で比較。

* プロンプトに記載する契約書の抽出・比較項目は、お客さまにご用意いただく必要があります。

図はサンプルです

契約書条項の抽出と比較

【特長2】ノーコードで簡単に生成AIアプリをカスタマイズ・新規作成

登録されている生成AIアプリは自社業務に合わせてカスタマイズできます。また、オリジナルの生成AIアプリも画面上でパーツを選び、つなぐといった直感的な操作で、ノーコードで一から簡単に作成できます。生成AIエンジンもChatGPTをはじめ、Azure OpenAI、Gemini、Claudeといったさまざまなモデルから選択でき、すでに社内で利用している生成AIの仕組みを活用することもできます。

ドキュメントから回答自動生成

【特長3】高精度なRAGで社内ドキュメントから回答を生成し、業務で活用

「Alli LLM App Market」を利用すると、社内ドキュメントを生成AIに読み込ませて、業務ごとに適切な回答を得ることができます。独自のRAGにより、回答に関連する文書の該当箇所が自動でハイライト表示されるため、回答の根拠が明確に示されます。また、業務システムと連携させて動かすことも可能です。さらに、社内情報をクラウド環境に出したくない場合は、より安全性の高いオンプレミス環境での提供も可能です。

回答の精度を高める独自の技術

業務で使うレベルの回答を得るためには、社内ドキュメントといった業務情報の活用が重要です。Alli LLM App Marketでは、独自の先端AI技術により、業務に沿った文章生成の最適化が行えます。また、図表が含まれるような複雑なドキュメントでも、テーブル形式のデータを高精度に認識できます。

*右図は、2024年2月 観光庁発行「宿泊旅行統計調査(2023年・年間値(速報値))」のデータを使って検証を行ったときの画面です。

企業のセキュリティポリシーに合わせて3つの提供形態から選択可能

企業によって求められるセキュリティ水準はさまざまです。
「Alli LLM App Market」なら、それぞれの要件に応じた提供形態で、生成AIの活用を短期間で実現できます。

SaaS型:クラウドベースで迅速な導入が可能
プライベートクラウド型:セキュアな環境での運用
オンプレミス型:完全なローカル環境での展開

【特長4】特定業務で自律的に動くAIエージェントを提供

対話形式でAIが要望や目的を把握し、業務遂行のためのタスクを自ら計画し、自律的に業務をサポートするAIエージェント「Alli Agent」を提供します。

※ 以下の動画はすべてAllganize社の提供です。

Alli BI Agent

表やグラフも自動で生成、対話しながら柔軟に分析

データ分析の専門知識がなくても、AIと対話しながらデータ活用が可能なBIツールです。Excel、Salesforceなどの多様なデータソースに対応し、AIが自動でグラフ生成や分析軸の変更を行い、インタラクティブな分析をサポートします。

Alli Agent デモ動画「BIエージェント(DB)」

「Alli BI Agent」デモ動画

再生時間:1分11秒

Alli RAG Agent

AIエージェントが聞き返しながら精度高く回答。さらに情報の比較や要約を動的に実施

社内文書やナレッジを効率的に検索・活用でき、ユーザーの意図を理解し、必要な情報を精度高く抽出することができます。情報の比較や要約を動的に行い、より使いやすい形で提供します。

Alli Agent デモ動画「RAGエージェント」

「Alli RAG Agent」デモ動画

再生時間:45秒

Deep Research機能

一連の調査レポート作成作業を自律的に行い、リサーチ業務を効率化します。事前に登録したドキュメントをリサーチ対象に含めることで、お客さま専用のリサーチャーとして活用できます。

Alli Sales Agent

商談準備や記録など、時間のかかる業務はAIエージェントにお任せ

営業活動の効率化を支援するAIエージェントです。商談記録の自動作成、SFAへのデータ入力自動化、次のアクション提案など、営業業務全般をサポートします。さらに営業スキル向上のための支援機能も提供します。

Alli Agent デモ動画「RAGエージェント」

「Alli Sales Agent」デモ動画

再生時間:1分3秒

Alli Legal Agent

法令遵守のためのチェック業務をサポート

企業の法令遵守や規制対応を支援するAIエージェント。景品表示法、薬機法、特定商取引法などの法令に対するチェック業務を効率化します。社内審査基準との照合や過去の判例参照により、対応をアドバイスします。

Alli Agent デモ動画「Legalエージェント

「Alli Legal Agent」デモ動画

再生時間:1分13秒

Agent Builder

自社のセキュリティポリシーに準拠したAIエージェントを、ノーコードで簡単に開発できます。

  • 多数の外部サービスと連携

    MCP(Model Context Protocol)を使ってSalesforceやSlackなどのさまざまなシステムや外部データと連携できます。標準で連携できるシステム(連携ツール)も多数そろえています。

  • 高度なセキュリティ

    MCPによるデータ連携も制御された環境内でセキュアに実行するなど、情報資産を守る仕組みを実装しています。

  • ノーコードでのAIエージェントを作成

    使用するAI(LLMモデル)や連携するツールの設定などをノーコードで簡単に設定できます。

導入事例

株式会社日立ソリューションズ

全社員が生成AIを活用できる環境を「Alli LLM App Market」で構築。社員による自律的な生成AIの活用拡大と定常業務の効率化を実現

株式会社日立ソリューションズ

日立ソリューションズだからできること

日立ソリューションズはAlli LLM App Market のリセラーです。

日立ソリューションズは、Allganize Japan株式会社と販売代理店契約を結んでおり、Alli LLM App Marketの再販および提案・導入作業を行っています。

  1. オンプレミスもクラウドサービスも
    Allganize社製品の豊富な導入実績

    日立ソリューションズには、長年にわたって蓄積してきたシステム開発・構築の経験があります。Allganize社製品についても、オンプレミスのシステム構築やクラウドサービスを利用したプライベート環境の構築、既存の業務システムとの連携など、システムインテグレーションを伴う大規模案件に対応してきた実績が多数あります。お客さまの課題に合わせた柔軟な解決策を提案します。

  2. 生成AIを活用する業務全体の最適化を実現

    日立ソリューションズは、社内の業務情報が記録される文書の管理・活用を支援する「活文」をはじめ、お客さまの業務を効率化するソリューションを多数提供しています。生成AIが利用する業務情報の蓄積・管理を含め、業務全体を最適化するご提案が可能です。

  3. 日立グループの力を結集した “One Hitachi“ の対応

    生成AIの企業導入を支援するコンサルティングファームや現場を知るお客さま担当のエンジニアとの連携のほか、グループ各社の知見を生かした ”One Hitachi” 体制で、お客さまの課題に幅広く対応します。

よくあるご質問

  • どのような生成AIアプリを提供していますか?

    多くの部門で使える「議事録の自動作成」のようなものだけでなく、調達や法務部門で使われる「取引先との契約内容チェック」、情報システム部門で使われる「問い合わせ対応チャットボット」など、部門ごとの業務でも活用できる生成AIアプリを多数ご提供しています。詳細はお問い合わせください。

  • 独自の生成AIアプリを作ることはできますか?

    作成可能です。ノーコードでお客さまオリジナルの生成AIアプリを作成できます。すでに登録されている生成AIアプリをカスタマイズして新たな生成AIアプリを作ることもできます。

  • 社内システムと連携できますか?

    連携可能です。お客さまの環境などを伺い、連携方法をご案内しますので、お気軽にご相談ください。

  • すでにAzure OpenAIを利用していますが、連携できますか?

    連携可能です。Alli LLM App Marketと連携させて利用すると、Azure OpenAI単独での利用よりも開発や管理などの面で複数のメリットがあります。詳細については、お問い合わせください。

  • Alli LLM App Marketをオンプレミス環境で利用できますか?

    利用可能です。お客さまのプライベート環境にAlli LLM App Marketを導入できます。
    オンプレミス環境に対応した生成AIモデルを提供することもできます。お客さまのご要望を伺ったうえで、最適な方法をご案内しますので、お問い合わせください。

  • 利用料を教えてください。

    サブスクリプション形式での提供となります。金額についてはお問い合わせください。

お役立ち情報

価格

最終更新日:2025年7月1日

関連商品・キーワード