教えて!業務の達人|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズをご利用ください。
※本コンテンツは、2014年2月27日に制作・公開したものです。
新製品開発に拍車をかけ、魅力ある製品で新規市場からの受注拡大を狙いたいけど、先立つものがなぁ……
製造業 中小企業の要望例
・環境等成長分野参入の為、試作品開発等に関わる情報システム投資を行いたい
・新しいサービスや販売方法の導入を行いたい
・金融機関からの借入により、老朽化した設備のリニューアルを行いたい
など…
「新ものづくり補助金」*というものを知っておるかな?
*平成25年12月12日、「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
(新ものづくり補助金)」の平成25年度補正予算案が閣議決定されました。
本補助金の詳細に関しては中小企業庁のHPをご覧ください。
「新ものづくり補助金」事業概要
事業の目的
革新的なものづくり・サービスの提供等にチャレンジする中小企業・小規模事業者に対し、地方産業競争力協議会とも連携しつつ、試作品開発・設備投資等を支援する。
条件
認定支援機関に事業計画の実効性等が確認された中小企業・小規模事業者であり、以下の要件のいづれかを満たす者
(1)「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用していること
(2)革新的なサービスの提供等を行い、3~5年計画で「付加価値額」年率3%及び 「経常利益」年率1%の向上を達成する計画であること
(3)発注元事業所の閉鎖・縮小により10%以上売上減少が見込まれること
(4)耐用年数超過設備の新陳代謝を目的とした大規模(総資産 15%超)計画であり、
地域金融機関からの融資や事業計画策定支援等を受けること
製造業の場合、資本金3億円以下または従業員数300人以下であれば申請できるんじゃ。*
*業種により対象基準は異なります。
また、本補助金は中小企業庁が実施する支援事業の一環であり、「ものづくり補助金」の申請認可を弊社が保証するものではありません。
その、「ものづくり補助金」っていくら出るんだい?
通常1,000万円の補助(補助率:2/3等)が出るんだよ。
補助対象事業と補助金
類型 | 補助上限 | 補助率 | 概要 |
成長分野型 | 1,500万円 | 2/3 | 環境等の成長分野参入に対する試作品開発・設備投資等 |
一般型 | 1,000万円 | 2/3 | 成長分野以外の競争力強化に繋がる試作品開発・設備投資等 |
小規模事業者型 | 700万円 | 2/3 | 設備投資を伴わない開発 |
新陳代謝型 | 借入額1% | 金融機関から借入を行い、大規模設備投資を行った場合の設備投資費 |
事業計画づくりって大変じゃないの?
地域の認定支援機関が、事業計画作りを支援してくれるんじゃ。
認定支援機関
認定支援機関とは、地域の金融機関や公的な支援機関、税理士や弁護士、中小企業診断士など国の認定を受けた機関です。注)
注)「ものづくり補助金」の申請に関し、弊社が申請認可を保証するものではありません。
また地域の認定支援機関へのご依頼、ご相談はお客様にて実施していただく事になります。
わかった。新ものづくり補助金事業を申請*してみよう。まずは、我社の相談に乗ってくれるベンダーを探してみよう。
*1次募集は平成26年2月17日より受付開始しています。申請準備はお早めに。
以下のような新事業の計画に
◆ 製品開発(設計/試作/量産移管)に関わる上流プロセスの見える化、改善*1
◆ 3D CADやXVLを活用した新製品開発の短期化、効率化*2
◆ 金型手配から金型保全までの金型製作プロセスの改善*3
◆ 設計BOM (部品表)と製造BOMの管理向上や図面管理の効率化*4
◆ 製品開発~製造に至る全業務プロセスの効率改善*5
貴社のITに関わる新事業計画をお手伝いします。
事業革新のテーマ | 日立ソリューションズのソリューションの一例 |
生産準備プロセスの見える化・改善*1 | 製造業 生産準備ソリューション |
3DCAD,部品表,図面管理の導入*2 | デジタルエンジニアリングソリューション |
金型製作業務プロセスの改善*3 | 金型PLMソリューション |
部品表,図面管理の導入*4 | Hi-PerBT Advancedシリーズ |
中小規模生産管理の再構築*5 | TPiCS-X |
中小規模生産・販売管理の再構築*5 | Hi-PerBT KIT3 |
インダストリー4.0が実現をめざすデジタル市場:App Store for Machines
『10年後、2027年のIoTビジネスで成功する施策』~10年先にIoT勝ち組企業となる戦略構想~
IoT時代を生き残る。「消費者を動かし、マーケットをつかむイノベーション」
グローバルSCMを見直す絶好の時期が到来する:メガFTA到来とその活用リスク
動き始めた「電力・ガスシステム改革」~浮び上る課題と今後の展開~
【グローバル製造業向け】拠点間のコミュニケーションで困っていませんか? 3つの仕組みですっきり課題解決!
PSI情報から読み取る製商品需給バランス~SCM改革で欠品による機会損失と過剰在庫のリスクを救え!~
日立ソリューションズのビッグデータビジネスへの取組み事例(2013年度)
ビッグデータ利活用基盤と業務・分析ノウハウが新たなビジネス価値を創出する
<PLM特集>標準化による部署間連携の強化と上流から下流への素早く、正確な情報の展開施策
IT経営で解決する医薬品卸業の経営課題~医薬品の安定供給と収益改善の実現~
『攻めのロイヤリティマーケティング』ポイントベースCRMで、囲い込みと集客力アップ
【IFRS対応】グループ企業間の様々な会計情報連携を実現。~仕訳HUBとマルチスタンダード元帳システム~
本サイトは2015年1月1日以前に公開されたもののため、旧社名で表記されている部分がありますが、当該ページで公開されている内容は全て新体制にて引き続き提供しております。製品に関するご不明点等・ご要望等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【旧社名】(株)日立ソリューションズ・ビジネス/(株)日立ソリューションズ・ネクサス → 【新社名】(株)日立ソリューションズ・クリエイト