ワークマネジメントソリューション
for monday.com

monday.com に関する
よくある質問
お客様から多く寄せられる「よくあるご質問」をまとめています。
導入を検討する際、ご参照ください
monday.com導入の検討にあたって
- どんな企業がmonday.comを利用するのがよいでしょうか?
- さまざまな業種でご活用いただけます。規模・範囲問わず、特にニューノーマル対応、DXプロジェクトの推進、各種プロセスのトランスフォームの推進をしているお客様へお勧めしております。
- どんな部門、業務でmonday.comを利用するのがよいでしょうか?
-
マーケティング、セールス、制作、情報システム、人事などの各部門でのご利用が可能です。
また、複数部門や社外関係者を含むコラボレーションにおけるデジタルワークプレイスとしてもご活用いただけます。
- 日本での導入実績はありますか?
- はい、ございます。すでに日本国内でも350以上の組織でmonday.comを導入、運用されています。
- ほかのクラウドサービスの購入も検討しているが、一緒に相談できますか?
-
monday.comは親和性の高いクラウドサービスが多数ございます。当社でもmonday.comを中心としたエコシステムでのご導入も支援させていただいております。
monday.com以外にもご検討中のクラウドサービスがございましたら、ぜひあわせてお問い合わせください。
評価、PoC、フリートライアル
- フリートライアル(評価利用)はできますか?
- 可能です。こちらよりお申し込みください。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
- 評価やPoCの支援はお願いできますか?
- 可能です。必要に応じて支援内容をカスタマイズして対応させていただいております。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
ご購入に関して
- サブスクリプションの期間について教えてください
-
お申し込みプランに応じて、サブスクリプションの設定期間が異なります。
・ベーシック、スタンダード、プロ:1か月、1年
・エンタープライズ:1年以上
- どのプランがいい分からない場合は?
-
monday.comに精通した当社エンジニア・営業員がお客様のご要件に応じて、最適なプランをご提案させていただきます。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
- 最低購入ライセンス数について教えてください
-
お申し込みプランに応じて、最低購入ライセンス数が異なります。
・ベーシック、スタンダード、プロ:3ユーザー以上
・エンタープライズ:お問い合わせください
- サブスクリプションの有効期間中にユーザー追加やプラン変更はできますか?
-
はい、可能です。
ご利用中のプランやご購入方法により手続きが異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
- 支払い方法について教えてください
-
ご購入プランに応じて、支払い方法が異なります。
・ベーシック、スタンダード、プロ:クレジットカード、PayPal(オンラインでのお手続き)
・エンタープライズ:請求書払い
- 非営利団体やNGO向けプラン、学生割引はありますか?
-
はい、ございます。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
monday.comについて
- 導入実績について教えてください
- 世界190カ国以上で、12.7万以上の顧客にご利用いただいております。また、利用されている業界・業種は200以上です。
- 日本語に対応していますか?
-
ブラウザー上での利用、モバイルアプリでの利用ともに対応しています。
ベンダーサポートの代わりに日立ソリューションズが日本語にてサポートを提供させていただきます(エンタープライズプランのみ)。
- 推奨環境を教えてください
-
-
対応ブラウザー
Google Chrome 67以降
Firefox 51以降
Safari 9以降
Edge 14以降
-
PC向けデスクトップアプリケーション
macOS 10.10.0以上
Windows マイクロソフト社のサポート対象OS
-
スマートフォン、タブレット向けアプリケーション
macOS 10.10.0以上
Android 5.0以上
-
対応ブラウザー
- スマートフォンから利用できますか?
-
はい、ご利用いただけます。
iSOでのApp Stroreもしくは、AndroidのPlay Storeよりインストールいただけます。
- monday.comのデータはどこに保存されていますか?
-
monday.comは、米国、およびドイツのアマゾンウェブサービス(AWS)データセンターに顧客データを保持しています。
EU内でデータを処理することを希望するお客様は、保存先を指定するオプションがございます。(エンタープライズのみ対応)
- ほかのワークマネジメントツールとの違いは何ですか?
- monday.comは充実した機能および柔軟性を兼ね備え、使い勝手が良く、小規模から大規模までユーザー・部門・プロジェクト間を統合する、Work OSとしてご利用いただけます。
- mondayを利用して、社外のお客様、ビジネスパートナーとのコラボレーションは可能ですか?
- はい、ゲストを対象の共有ボードへ招待することにより可能です。
- monday.comのセキュリティーは安全ですか?
-
以下のセキュリティー標準を順守しています。
ISO 27001, ISO 27017, ISO 27018, ISO 27032, ISO 27701
HIPAA
SOC 1 Type II, SOC 2 Type II, SOC 3
GDPR
CCPA
- monday.comはほかのSaaSやアプリケーションと連携できますか?
-
はい、可能です。
ほかのSaaSアプリケーションとの連携も標準コネクタを装備しておりますので、各ステークホルダーがすでに利用しているSaaSプリケーションと連携することで、より便利に活用いただけます。
標準コネクタがないSaaSプリケーションとの連携も、日立ソリューションズの提供するソリューションによってご対応が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- TeamsやSlackとの違いは何ですか?
-
TeamsやSlackはコミュニケーションに優れたサービスになります。
TeamsやSlackとmonday.comと併用してご利用いただくと、より有効にご活用いただけます。
日立ソリューションズについて
- 日立ソリューションズからmonday.comを購入するメリットは何ですか?
- 日本国内初のエンタープライズ向けアライアンスパートナーとしてmonday.com Inc.,と強力なパートナシップのもと、各お客様へ最適なmonday.com導入を支援しております。お客様のご要望に応じた導入支援やインプリメント、日本語での各種支援、日本円での販売を対応させていただいております。