開米瑞浩氏のSE力向上!読解力・表現力養成講座|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズをご利用ください。
SEをはじめ企業ITシステムの開発・運用に携わるすべての人にとって、業務を円滑に進めるうえで欠かせないのが「文書」によるコミュニケーションです。本連載では、説明・図解のエキスパートとして幅広く研修事業を展開する開米瑞浩さんに、文書の「読解力」と「表現力」の両方の技術を着実に磨くためのノウハウを伝授していただきます。
~それはいつの話ですか?~
~時系列には意味がある~
~全体像を伝える図解の威力~
~アクティブ・リーディングのすすめ~
IT技術者として12年間ソフトウェア開発、運用管理、教育業務を行う。論理的な関係を文章ではなく図によって表現する技術に高校時代から興味を持ち、IT技術者経験を通じてさらにそのノウハウを蓄積。2002年よりIT技術者専門誌に「図解の技術」の連載を行い、好評を得る。その他雑誌寄稿多数、著書に 「SEのための図解技術」(翔泳社刊)がある。2003年、合資会社アイデアクラフトを設立、同社代表として説明力・要約力・図解力などのテーマで研修事業を展開中。
本記事の内容は公開当時のものです。本コラムに関するご意見等ございましたら、日立ソリューションズまでお問い合わせください。