Chapter0120代の「整理整頓」事情
20代のビジネスパーソンたちは、どの程度オフィスを整理整頓しているのでしょうか。片付けが苦手な人と得意な人の割合は? 20代の片付け・整理整頓事情をアンケート調査で探ってみました。
- Q1
- オフィスのデスクの整理整頓はしていますか?
- Q2
- オフィスのデスクの整理整頓はどのくらいの頻度でしていますか?
まず、オフィスのデスクの整理をしているかどうか聞いたところ、78.1%と、8割近くが「はい」と回答しました。デスクと言えば、ビジネスパーソンにとっては、仕事・作業の場であり、一日の多くを過ごすマイスペース。さすがに、ここを片付けないという人は少ないようです。
デスクを整理する頻度についても聞いたところ、一番多かったのが「毎日」という回答。次に多かったのが「週に一回~数回程度」という回答でした。大半の20代が、比較的こまめにデスクの整理整理をしていることが読み取れます。
- Q3
- 整理整頓は得意ですか?
- Q4
- 必要な書類や文具がなかなか出て来なくて困ったことはありますか?
- Q5
- 整理習慣をつければ、仕事の効率は上がると思いますか?
しかし、一方で「整理整頓は得意か」と聞いてみると、「いいえ」(58.7%)が「はい」(41.3%)を上回る結果に。また、「必要な書類や文具が出て来なくて困ったことがあるか」という問いには、45%が「はい」と回答。こまめに整理整頓をしながらも、苦手意識のある人、結局うまく片付けられていない人も多いようです。さらに、「整理習慣をつければ、仕事の効率は上がると思うか」聞いたところ、94.6%とほとんどの人が、「はい」と回答しています。
- 「頻繁に使わないものは引き出しの一番下の段に入れる。机の上はよく使う物しか置かない」(22歳/女性)
- 「引き出しは、いらなくなったお菓子の缶やかわいい箱を使って区切りよく整理している」(27歳/女性)
- 「金曜日にいらないものは捨て、なるべく見やすくして月曜からすっきり仕事できるようにしている」(29歳/男性)
- 「タイトルだけをみて必要な情報だけ詳しく読む」(25歳/男性)
- 「新人のころ、残業続きでファイリングを怠ってしまい、隣の上司のデスクに向かって積み上げた書類がなだれ落ちてしまった」
(29歳/女性) - 「机の上に書類が散らかっていて、突然の来客で必要な書類がすぐに見つからずにお客様を待たせてしまったことがあった」(27歳/女性)
- 「重要なことや電話で聞いたことなどを所かまわずメモしていて、その情報が必要になったときにどこにメモがあるかわからなくなって困った」(26歳/女性)
- 「満足がいくように整理整頓に夢中になってやりすぎると、逆に自分がどこにしまったのか分からなくなってしまい、業務中にパニックに陥りました。やりすぎもよくないみたいです」(27歳/女性)
- 「なくなったと思っていた部品が数日後に見つかったが、ないと思っていたので発注した後だった」(29歳/男性)
- 「集計結果について、どれが最終バージョンか分からず、困ったことがある(前任者が作成した同じような名前のエクセルシートがいくつもあった)」(31歳/女性)
