レビュー支援システム
これからはレビューもオンデマンドで。さまざまな資料のチェック業務を効率化する「レビュー支援システム」
このようなお悩みはありませんか?
- 課題
- 解決
-
資料をチェックする時間が取れない。
使い慣れたブラウザで資料を見て、その場でコメントを入力できます。 いつでもどこでも、シンプルな操作で利用できるため、忙しい方でもレビューしやすくなります。
-
会議の議事録作成が大変。
会議中の発言をレビュー画面に記録することで、全ての発言をExcel一覧形式のレビュー票に出力できます。発言がテキスト化されるため議論が可視化できます。
-
無駄な会議を減らしたい。
会議前にブラウザで資料確認してコメントを書き込み、複数人で共有できます。ポイントに絞った議論に集中して会議時間を短縮したり、事前の資料確認状況によって会議開催を取りやめる判断ができます。
レビュー支援システム 概要
レビュー支援システムは、シンプルかつロケーションフリーの特徴を持つ業務効率化ツールで、レビュー業務や企画業務の生産性向上、大幅なコスト削減を実現します。
ドキュメント作成者は、対象ドキュメントをレビュー支援システムのサーバへアップロードすることにより、レビュア全員が同一Web画面を共有し、リアルタイムに指摘を書きこみながらレビューを進めます。
レビュー終了時に、全てのレビュー指摘や個人別の状況を、一覧表に出力することができます。
レビュー指摘や質問は、付箋形式で、対象ドキュメントの画面に貼り付けることで、リアルタイムに全員のレビュー指摘を共有することができます。
レビュー支援システム 特長と機能
- Webで共有して、時間や場所を問わずレビューできます。
- 既読/未読、レビュー時間、コメント数など、状況が一目で分かります。
- コメントを自動的に一元管理し、一覧表に出力できます。
利用イメージ
機能
主な機能 | 説明 |
---|---|
ファイル登録 | Microsoft Office(Word/Excel/PowerPoint)、PDF、テキストを画像として登録します。 |
アクセス制御 | グループ単位にレビュー対象のアクセス権を設定します。 |
ファイル参照 | 登録したファイルをブラウザで参照できます。 |
コメント入力 | ブラウザで直接コメントを入力できます。吹き出し、色変更、指摘/質問の切替ができます。 |
回答入力 | コメント1つ1つに対して回答を記入できます。 |
レビュー状況 見える化 |
既読/未読、レビュー時間、コメント数、対応数を自動計測し、リアルタイムに確認できます。 |
指摘一覧出力 | 指摘一覧表を出力できます。個人別レビュー状況、グラフィカルなレポートを出力できます。 |
活用例と効果
■プロジェクトレビュー
■チーム内レビュー
■アジャイル開発への応用
■論文レビュー
■プロモーション資料レビュー
■ニュース原稿レビュー
■意見収集ツールとして
など
●指摘一覧で議事録が簡単
●レビュー過程が見える
●コメント消込機能で修正漏れを防げる
●メール回覧よりも格段に取りまとめやすい
●未読をフォロー可能
●メールよりも画面で視覚的に意見交換し効率向上
●メモ取りの負担が軽減
●指摘一覧が入手でき、修正作業が簡単
●指摘がタイムリーかつ視覚的に分かりやすい
など
レビュー支援システム 価格
お問い合わせください。
最終更新日:2017年8月8日