ドローン測量による施工進捗管理プラットフォームDatuBIM
ドローン測量で土木工事現場の進捗把握や土量管理を効率化しませんか?
DatuBIMはドローン撮影画像の3次元化、データ分析、共有すべての機能をクラウド上でご提供します。
このようなお悩みはありませんか?
- 課題
- 解決
-
工事の進捗管理や土量管理のための測量に時間がかかる、技術者が足りない
ドローン測量で誰でも正確な3Dデータを高速に作成し、日々の進捗管理や土量管理を効率化できます
-
ドローン測量を始めたいが、専用ソフトウェアや高スペックなPCの用意が大変
3次元化からデータ分析までのすべての機能をWebブラウザーからご利用できます
-
遠隔地にある現場の状況をタイムリーに把握できない
クラウド上でデータの管理・共有ができるので、いつでもどこからでも現場の正確な状況を把握できます
概要
DatuBIM とは
DatuBIMはドローン測量による施工進捗管理クラウドサービスです。
ドローン測量は従来測量手法と比べて作業時間を大幅に削減できるだけでなく、重機が稼働する地上での作業も減らせることから、生産性・安全性の両方を大幅に向上できる測量手法です。DatuBIMなら、ドローン撮影画像の3次元化、データ分析、共有すべての機能をWebブラウザーで利用できるので、誰でも手軽にドローン測量をはじめることができます。DatuBIMで日々の進捗把握や土量管理、工事関係者への情報共有を効率化しませんか?
※なお、ドローンの調達や撮影に関してはお客様の責任において実施をお願いいたします。
特長
誰でも簡単につかえる
直感的でわかりやすい操作性かつ、3次元化からデータ分析までのすべての機能をWebブラウザーから利用できるため、簡単にドローン測量を始めることができます。
複雑な専門知識は不要なので、誰でも均質な測量結果を得ることができます。
現場状況が一目で分かる
作成した現場の3Dデータは地図上でいつでも参照できるので、遠隔現場の状況も一目で把握することができます。
データはクラウド上で管理されているため、工事関係者への共有もスムーズです。
進捗管理や土量管理を大幅に効率化
工事の進捗管理や土量配分計画のために行う日々の測量も、ドローン測量なら従来手法と比べて大幅に作業日数・費用を削減できます。
設計データや過去データとの比較機能、体積や断面等の計測機能もWebブラウザー上で利用可能なので、土量の切り盛り計算も容易です。
機能
-
ドローン撮影画像の3次元化
ドローンで空撮した画像をWebブラウザーからクラウドへアップロードするだけで、自動で3次元データ(3D点群、オルソ画像など)を作成します。
撮影時にGCP(標定点、検証点)を設置していた場合は、GCPの座標データや位置もWebブラウザー上で指定できます。
-
3次元データの時系列管理
作成した3次元データは地図上で時系列管理されているので、現場がいつ・どのような状況であったのかを一目で確認できます。画面を左右に分割して、時系列比較表示することも可能です。
-
距離、面積、体積、断面などの計測
作成した3次元データを用いて、距離、面積、体積、断面などさまざまな計測を行うことができます。計測結果はクラウド上に保存できるだけでなく、レポートとしてPFD出力することも可能です。
-
設計データとの比較分析
CAD設計データ(DXF形式、XML形式などに対応)をインポートし3次元データ上に重ね合わせて表示したり、体積や断面を設計データと比較分析することが可能です。
よくあるご質問
ドローンの機体指定はありますか?
ありません。DJI Phantom4 Pro、Mavic 3 、Inspire 2などさまざまな機体を使用可能です。RTK搭載ドローンにも対応しています。
ドローン測量以外の方法で取得した3Dデータもインポート可能ですか?
オプション機能となりますが可能です。3D点群データ(LAS形式)、オルソ画像(TIFF形式)をインポートし、ドローン測量結果とあわせて時系列管理できます。
作成した3Dデータや計測結果はダウンロード可能ですか?
可能です。点群データ(LAS形式)やオルソ画像(TIFF形式)、3Dデータの精度レポート、計測結果のレポートなどをPCへダウンロードできます。
オフライン環境でも利用できますか?
できません。DatuBIMをご利用の際はネットワークに接続できる環境が必要です。
トライアル利用は可能ですか?
可能です。詳細はお問い合わせボタンよりお問い合わせください。
価格
資料請求・お問い合わせボタンよりお問い合わせください。
最終更新日:2022年5月17日