Chapter05こんなに便利! 最新のクール生活グッズ(2)
オフィスで使えるクーリンググッズ、この夏は、アイデアに富んだものがたくさん出ています。通勤カバンに携帯する、オフィスの引き出しに入れておくと便利そうなものをチョイスしました。
最近は、素材を工夫した商品が各社から続々と出ています。
体に直接塗るタイプの冷感ボディジェル「熱中ガードぬるアイスノン」(白元)は、首すじや手足に塗ればひんやり爽快に。ゲル状なので肌になじみやすくベタつきもありません。クール成分(メントール)配合で、スペアミントの香りがします。

熱中ガードぬるアイスノン/
白元/¥609
「ドリンクミスト」(大作商事)は、ミスト(霧吹き)機能と水筒機能を兼ね備えたユニークな商品。水分補給とクールダウンが同時にできて一石二鳥です。ボトルに氷を入れれば、さらに清涼感がアップします。

ドリンクミスト/
大作商事/¥987
皮膚温度マイナス3℃のクール感が得られる「ピタリスウェット(SBCL)」は、清涼成分のハッカ油、カンフル、メントールなどを配合。天然の整肌成分も配合した肌に優しいジェルで、女性にうれしい商品です。

ピタリスウェット/SBCL
¥630(50g)
「ケイタイエアコン123」(シーシーメディコ)は、マイナス45℃の携帯型スプレー。衣服の上からふきかければ、瞬時に冷感を得ることができます。抗菌・消臭機能もあり、加齢臭(ノネナール)にも対応しています。

ケイタイエアコン123/
シーシーメディコ/
¥525 (100ml)
「シャツクール」(小林製薬)も、衣服にスプレーするタイプ。配合されている冷感成分の働きで、汗をかくたびに冷感を得ることができます。通勤時、スポーツ前などにひと吹きしておくことで、汗によるじめじめ感を軽減できます。

シャツクール/
小林製薬/¥525
また、同じシリーズの「靴クール」は、靴の中にスプレーするグッズ。瞬時に靴の内側を冷やし、ムレや暑さを解消してくれます。

靴クール/
小林製薬/¥546
9割近くの人が「許せる」という意見。理由としては、 「エアコンを使うよりも節電になるから」(29歳/女性)、「自分もやっているから」(24歳/女性)


「風流でいいと思う」(28歳/女性)など。「お客さんの前でなければ良いと思う」(22歳/女性)のように条件付きで許せるという人も。
一方で、「なぜダメなのか理由がわからない」(25歳/男性)という疑問も多数寄せられたので、「許せない」という人に理由を聞いてみました。
目立ったのは、「お客様の目に付くから」(22歳/女性)という理由。接客業をしている人は、うちわを使うことで「だらけているように感じられる」(23歳/女性)のを懸念しているようです。
「隣でパタパタされるとうっとうしい」(20歳/女性)や、「汗臭い他人の風が自分にかかるのが嫌なので」(26歳/女性)というような意見もありました。
また、マナーの問題ではなく、「うちわや扇子を使うと片手がふさがって仕事の効率が下がる。扇風機を使うべき」(32歳/男性)という理由で「許せない」とした人も。
職場でのうちわ&扇子はTPOを考えて使い、ほかのクーリンググッズと合わせてうまく利用したいところです。