Chapter04知っていると役立つ豆知識
◦ デオドラント製品にも種類がある
- ドラッグストアに並ぶデオドラント製品。"薬用"と表記のある製品は、殺菌効果、汗腺収れん効果のある成分を含んでいるので、これらの製品を選べば体臭予防に効果的。形状としては、大きく分けると、スプレー式とロール式、シートの3種類があります。
- 身体の広い範囲にスプレーすることができるので、全体にケアしたいときに便利。ロール式と比べると殺菌、汗腺収れん効果は持続しませんが、スプレーすることで冷たい感覚を味わえるのでリフレッシュ効果が期待できます。
- 皮膚にすり込むタイプですので、効果が長時間持続します。
- 殺菌作用のあるものが大半。汗をしっかりとふきとりたいときに便利です。
また、デオドラント製品として香りを楽しむ製品も出ていて、こちらはにおいを付けることで体臭を抑える効果があります。
ワンポイントアドバイス
デオドラント製品のにおいと香水の香りが影響しあい、不思議なにおいを発生させることがありますので、香水を使っている人は、"無臭"のデオドラント製品を選ぶようにしましょう。
◦ 靴の悪臭に10円玉は効果があるの?
靴の中に10円玉を入れておくとにおいが取れるという噂がありますが、結論から言えば効果はありません。ただ、新品のまだ菌が発生していない靴に入れておけば、銅の作用で菌が発生しにくくなるという効果は多少期待できますが、すでに履いてしまた靴は菌が発生していますので、効果はありません。
◦ スーツはお風呂場につるしておけばにおいが取れるの?
「お風呂場につるしておく」「スチームアイロンを当てる」など、蒸気を当てるケアは効果があります。これは蒸気や湯気と一緒ににおいを飛ばすからです。ただし、このケアで効果があるのはアンモニア臭や硫黄臭などの水溶性のにおいに対してだけです。タバコのにおいなどは水溶性ですので効果が期待できるでしょう。ただし、タンパク質や皮脂汚れなどの油性の汚れには効果は期待できません。また、蒸気や湯気に当てたときは、しっかりと陰干しで乾かすことを忘れずに。
◦ もしかして加齢臭?30代男性の独特のにおいとは?"
ライオンが行った調査でも、30代になり自分の体臭が変化したと感じている男性が多いという結果が出ていますが、これは30代の男性は、体幹部を中心に脂っぽい独特のにおいを発していることが原因です。 この30代男性のにおいは、皮膚が酸化されることで発生する、「ペラルゴン酸」が原因で、使い古した食用油臭と似ていて、40代、50代に起こりやすい加齢臭とはまったく別のにおいです。 このにおいは、肌を清潔に保つこと、汗や汚れはできるだけ早めにふき取ることなどで、抑制することができます。このにおいの発生を抑えるケア製品なども効果的です。