イベントレポーター ケイコが行く! その(38) 第2回 名古屋 設計・製造ソリューション展|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズにお問い合わせください。
やっぱり“グローバル”ってこれから意識していかないとダメなのかなぁ?とりあえず英語の勉強しなくちゃ!
ケイコちゃん!グローバルを意識することは大切だけど、企業として何が必要か考えて対応していかないとダメだよ。
ソリュートくん厳し~。何が必要かって言われても。。。
そこで今回は、製造業様向けに設計・製造ソリューション展をおすすめするよ!製造業がグローバルで対応していくことを支援するソリューションを紹介しているよ。
ソリュートくん、“その仕組み変えなくていいんですか”って気になる~。ブースはどんな感じになってるの?
日立ソリューションズブースでは、製造業の工程ごとに、業務の効率化を可能とするソリューションを紹介しているよ。各工程として、「設計」「原価企画」「計画」「在庫」「保守」のコーナーがあって、それに加えて「ウェアラブル」を紹介するコーナーもあるよ。見てみて~。
まず最初は「設計」のコーナーだよ。
隣にある「原価企画」のコーナーと合わせてパネルでは紹介しているよ。
モジュール化設計、ローカライズ、グローバル調達、リードタイム短縮、品質・コスト管理などの課題に、素早く対応が可能なソリューションについてご提案しております。
グローバルコストマネジメントの課題解決として、経営環境変化を想定した利益シミュレーションが重要です。こちらでは、グローバル価格競争の中で製品利益を確保するための原価企画についてご提案しております。
その隣が「計画」のコーナーだよ。
生産計画業務では、様々な内的・外的要因による変更要求が頻繁に発生しています。こちらでは、様々な変化に的確かつスピーディーに対応するソリューションについてご提案しております。
そして、その隣が「在庫」のコーナーだよ。
在庫の可視化、問題在庫の早期発見、在庫適正化の進み具合の見える化などを実現し、在庫削減の業務を効率化するソリューションについてご提案しております。
さらに、その隣が「保守」のコーナーだよ。
十分な保守体制を顧客に提供できないことで、結果的に顧客満足度やブランド力を低下させてしまうこともあります。こちらでは、業務の効率化と、コミュニケーションの向上を可能にする保守についてご提案しております。
あと一つ忘れてならないのはステージの裏側にある「ウェアラブル」のコーナーだよ。ご覧の通り人が集まっているから見忘れることはないと思うけどね。
本当だ!何かお試しできるみたいで人が集まってるね。私も身に着けてみよう!
施工・保守・点検業務などの効率化をサポートするウェアラブル端末をご紹介しております。