イベントレポーター ケイコが行く! その(32) 第6回 教育ITソリューションEXPO|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズにお問い合わせください。
こんにちは!日立ソリューションズイベントレポーターのケイコです。
先週の情報セキュリティEXPOに続き、今週は教育ITソリューションEXPOだね。
マッサージに行く暇もなくて足が疲れちゃった。でも、今回も盛り沢山の内容だから、早く皆さんにお伝えしなきゃ!
おっ!やる気だね~。
もちろんよ。週末に大好きなお肉を食べたからね。
それでは、2015年5月20日(水)~22日(金)に開催された「第6回 教育ITソリューションEXPO」の様子をお届けします。
教育ITソリューションEXPOは、デジタル教科書、教員向け製品、子供の安全を守るITシステム、学校での災害対策向け製品など、教育現場に欠かせない最新ITシステムが展示される、日本最大の学校向けIT専門展で、全国各地より学校、教育関係者が多数来場されるイベントです。
今回は電子黒板、タブレット、デジタル教科書、無線LANなどを活用した「模擬授業」を体験いただきました。
今回、日立ソリューションズは、「安心・安全に利用できる学校ICT~電子黒板、タブレット、無線LANのトータルソリューションを提供~」をテーマに、実際の授業風景を交えてご紹介しました。ボクも授業に参加したよ!
早速、ブースの様子を見てみよう!
ケイコちゃん、これからますます教育のICT化が進むって知ってる?
知ってるわよ。電子黒板や書画カメラ、さらにデジタル教科書の活用について政府でも検討しているのよね。
さすがだね~。でもね、学校にICTを導入するには、安定したシステムを準備することが重要なんだ。短い学校生活の中で、システム障害で勉強が遅れたら大変だからね。
そうよね~、学校生活って3~6年しかないものね。
よくプリクラ撮って、カラオケしていたわ~。私の得意な歌はね~
ちょっと、ちょっと、ケイコちゃん。その話は、今度にしようよ!!
ごめんなさい。つい・・・カラオケ好きが・・・
つまりね、学校ICTの導入には、システムやネットワーク、そしてセキュリティ対策を考えないとだめなんだ。
安定した学校ICT環境を実現するのが日立ソリューションズの技術と実績なのね。それらをわかりやすく説明していたわね。
そうなんだ。日立ソリューションズの学校ICTソリューションは、「一斉学習」「協働学習」「個別学習」といった様々な学習スタイルに合わせたICTをトータルにご提供いたします。
さらにステージでは、日立ソリューションズの製品を導入いただいている学校の先生の特別授業もあって、大盛況だね。
とっても楽しそう~。先生や生徒が撮った写真や映像を教材として使えるから、生徒の関心もアップするわね。
そうだね、正面の電子黒板に映し出すことで生徒が内容に集中できるし、先生の指示もより伝わりやすくなるね。
せっかくだから学生気分を味わわなきゃ。私も電子黒板を試してみよう!
タブレットを利用する場合には、無線LAN(Wi-Fi)によりネットワークに接続しますが、不正なアクセスポイントなどに接続してしまうと、ウィルス感染等のリスクがあります。タブレットでネットワークを安全に利用する対策方法についてご紹介しました。
電子黒板と生徒用タブレット端末、LANを組み合わせた学習環境を体験して頂きました。また、先生が利用する授業用コンテンツを一元管理したり、多様なコンテンツを登録・検索できる先生向け教材共有サイトをご紹介しました。
実は、今回共同ブースとして、CoNETS各社のデジタル教科書も展示していたんだよね。平成27年度用小学校デジタル教科書製品版を中心に模擬授業形式でご紹介していました。
端末上でデジタル教科書を表示・操作するためのビューアやデジタル教科書コンテンツを配信するためのシステムを日立ソリューションズが開発(2015年4月より日立製作所に移管)しているのよね。
日立グループとして、学校のICT化を安心・安全に活用できるようトータルにサポートいたします。お気軽にご相談ください。
日立ソリューションズは他にも様々な教育関係の製品がございます。
以上、レポーターケイコとソリュートくんが第6回 教育ITソリューションEXPOの様子をお届けいたしました。日立ソリューションズブースにお立ち寄りいただいたお客様、お忙しい中のご来場、誠にありがとうございました!