清水建設株式会社様
複数種のRPAツールを使用していたため、ライセンスコストが割高で、部門間の共有や共通化もできていなかった。「Automation Anywhere」を導入し、ロボットを一元管理する仕組みが完成。運用が効率化され、ライセンスコストも低減。
日立ソリューションズのRPA業務自動化ソリューションは、
RPAツールの種類問わず導入前の方針づくりから、導入後の定着支援までサポート。
自社での取り組みをノウハウとしてご提供することで、RPAの全社展開を支援します。
【コラム】iPaaSとは?業務の自動化に革新をもたらす製品や事例を紹介
日立ソリューションズがAutomation Anywhere 2022 Global Partner Award受賞
【オンデマンドセミナー紹介】RPAの運用にお困りの方へ!導入効果を向上させる運用の秘訣とは
【ホワイトペーパー】RPA(ロボットによる業務自動化) 導入や年間にかかる費用についての調査
【導入事例】RPAツールを1つに集約して全社展開。 統合管理を実現し、効率的な運用が可能に
長年業務自動化に取り組んでいる当社のノウハウを詰め込んだセミナーをオンデマンドで!各製品のご紹介セミナーも!
RPAツールの販売だけでなく、
導入前の方針づくり、
導入後の運用も一括してサポート。
年間約30万時間の削減に成功した
RPA活用ノウハウをご提供。
特定のRPAツールに限らないサポート。
異なるRPAツールの共存もお手伝い。
複数種のRPAツールを使用していたため、ライセンスコストが割高で、部門間の共有や共通化もできていなかった。「Automation Anywhere」を導入し、ロボットを一元管理する仕組みが完成。運用が効率化され、ライセンスコストも低減。
Windchillの標準画面と、実際の業務に必要な画面のギャップを埋めるためにRPAを活用。
Windchillへのデータ登録作業を省力化し、5カ月で200時間の工数削減に成功。
顧客ごとに受注プログラムが存在し、システム連携操作が煩雑になっていたが、RPAで基幹システムへの入力やデータの受け渡しを自動化。
また、ロボット開発のルールを定めて標準化を促進。