日立ソリューションズ『Appvance IQ』のシステム、サービス概要・価格や、解決できる課題についてご紹介します。

Appvance IQ

Appvance IQは米国のAppvance,Inc.(以下、Appvance社)のプロダクトで、AI技術を活用してアプリケーションのテスト作業を効率化する先進的なテスト自動化プラットフォームです。
AIを活用した自律型テストは、これからの新しいソフトウェアテスト手法として海外での認知度が高まっています。労働人口が益々減少していく昨今、AIの力を取り入れソフトウェア開発を効率化しませんか?

Appvance IQ

このようなお悩みはありませんか?

  • 課題
  • 解決
  • アジャイルにチャレンジしているがテスト工程で困っている

    AIによる「テストスクリプトの自動生成」が、テストスクリプトの作成ならびにメンテナンス作業を支援します。

    解決策(1)

  • 少人数のQA担当者が多くの製品を担当している

    セキュリティテスト、スモークテストならびにシナリオを用いた性能テストをコーディング不要で実施できます。

    解決策(2)

  • アジャイルあるいはウォーターフォールなどの開発プロセスに対応できる社内展開用のテストツールを探している

    アジャイルおよびウォーターフォールのテスト現場に対応した機能が備わっており、さまざまなテスト現場のニーズに対応可能です。

    解決策(3)

解決策(1)

海外で主流となっているアジャイルの現場でAppvance IQが導入されている理由

顧客ニーズと進化する市場への迅速な適応を求められる開発現場の潮流に対処するために、適切なシステムを構築することがアジャイルの現場に求められています。
アジャイルにおけるテスト工程の難しさは、高い可読性を維持することを目的とした母体ソースの修正を許容していること、ならびに短期間でのリリースを繰り返すことにあります。 母体ソースの修正を許容するとテスト範囲が広くなるためテスト自動化ならびにテストスクリプトのメンテナンスが必要になりますし、短期間でのリリースを実現するには、同じ期間内でテストスクリプトの作成ならびにメンテナンスを完了させることが必須になります。

Appvance IQでは、画面操作や入力項目を自動探索し、テストスクリプトを自動生成することができます。また、特定項目へ入力する値ならびに確認内容を指定することもできます。 これらの機能を活用することにより、テストスクリプトの作成ならびにメンテナンス作業を自動化することが期待できます。

自律型テスト

このようなAIによるテスト自動化は「自律型テスト」と呼ばれ、これからの新しいソフトウェアテスト手法として海外で認知度が高まっています。 労働人口の減少問題や経済産業省が提唱する「2025年の崖」問題、Internet Explorerの公式サポート終了など、ITを取り巻く現状は日々変化していきます。 そうした変化に追従していくための第一歩として、新しいテストのやり方を取り入れてみませんか。

世界中で導入実績200社以上*の実績があるツール

情報・通信サービス業、製造業、商社、金融などさまざまな業界への導入実績があります。

*(2020年6月実績)

Appvance IQ 製品概要

解決策(2)

コーディング不要で実現できる品質向上

Appvance IQでは、 OWASP*が規定した重大な脆弱性リスト(OWASP Top10)に準拠したセキュリティテスト、 AIが自動探索した広範囲のスモークテスト、 ならびに300万仮想ユーザーまでスケール可能な性能テストを用いて品質向上させることができます。

解決策(3)

さまざまなテスト現場のニーズへ対応

アジャイルプロジェクトには「解決策(1)」のテスト機能を、 ウォーターフォールプロジェクトには録画ならびにセルフヒーリングを搭載したテスト機能を、 QAチームには「解決策(2)」のテスト機能を利用いただけます。
アジャイルプロジェクトおよびウォーターフォールプロジェクトならびに開発チームおよびQAチームなど、さまざまなテスト現場のニーズにAppvance IQは対応します。

人手でのスクリプト開発を支援する機能

画面操作の録画機能により、コーディングレスでスクリプトを開発できます。

Test Designer

画面操作によるスクリプト生成

AI技術を活用し、継続的にバージョンアップが必要なシステムのテスト作業にかかるコストを低減

Appvance IQを使って実際にスクリプト開発を社内で実施したところ、Seleniumなどのコーディングベースのツールと比較して、スクリプト開発効率が60~80%向上するという結果を得られました。さらに、対象アプリケーションのバージョンアップを行いセルフヒーリング(自動修正)機能を評価したところ、メンテナンス工数が大幅に低減することが確認できました。
これらの結果から、コーディングベースの自動化ツールと比較すると、一度自動化したあとの運用コストが大幅に下がる効果が期待できます。継続的にバージョンアップが必要で自動化の効果に悩まれている場合、是非ご検討ください。

AI技術の活用で、アプリケーションのバージョンアップ時のテスト作業を効率化

AI技術の活用で、アプリケーションのバージョンアップ時のテスト作業を効率化

特長・機能

《特長》

AI技術を活用し、継続的にバージョンアップが必要なシステムのテスト作業にかかるコストを低減

Appvance IQを使って実際にスクリプト開発を社内で実施したところ、Seleniumなどのコーディングベースのツールと比較して、スクリプト開発効率が60~80%向上するという結果を得られました。さらに、対象アプリケーションのバージョンアップを行いセルフヒーリング(自動修正)機能を評価したところ、メンテナンス工数が大幅に低減することが確認できました。
これらの結果から、コーディングベースの自動化ツールと比較すると、一度自動化したあとの運用コストが大幅に下がる効果が期待できます。継続的にバージョンアップが必要で自動化の効果に悩まれている場合、是非ご検討ください。

AI技術の活用で、アプリケーションのバージョンアップ時のテスト作業を効率化

AI技術の活用で、アプリケーションのバージョンアップ時のテスト作業を効率化

機能観点だけでなく、性能テスト・セキュリティテストもオールインワンで実施可能

開発したスクリプトを性能テストやセキュリティテストにそのまま流用することができます。

*OWASPとは・・・Open Web Application Security Project(国際ウェブセキュリティ標準機構)の略で、Webアプリケーションのセキュリティに関する研究や脆弱性診断ツールを開発している国際的な専門団体のこと。

多様なアプリケーションに対応し、
CIツール・課題管理ツールとも連携可能

本製品はWebアプリケーションとモバイルアプリケーションの画面テスト・APIテストに対応しています。

無料でのトライアルができ、本番ライセンスは月間あるいは年間のサブスクリプションから選択可能

「高機能だが費用が高そう」「使ってみたいが自社のアプリケーションでうまく録画やAIによる探索ができるか不安」と思われた方、是非トライアルをお試しください。ライセンスを1カ月間無償で提供できるので、実際のアプリケーションで評価いただくことができます。(その際に支援が必要な場合はご相談ください)
製品ライセンスは月間または年間のサブスクリプションです。「アジャイル開発ではなく1年の間で決まった期間しかテストをしない」というお客さまには月間のライセンスを推奨しております。

世界中で導入実績200社以上 *の実績があるツール

情報・通信サービス業、製造業、商社、金融などさまざまな業界への導入実績があります。

*(2020年6月実績)

《機能》

【Test Designer】人手でのスクリプト開発を支援する機能

※録画して生成したスクリプトもセルフヒーリング機能が備わっています。

【AI Scripting】 AIを活用してスクリプトを自動生成・修正する機能

ブループリントの作成

ブループリントの作成

スモークテスト

スモークテスト

アクセスログからのスクリプト自動生成

アクセスログからのスクリプト自動生成

【Scenario Editor/Play/Analyze】テストの実行・管理、結果分析を支援する機能

テスト結果レポートの自動生成

【Synthetic DPL】ダミーデータ作成機能

Synthetic DPLは、プロジェクトで使用する大量のデータを生成できます。
ID番号、名前、生年月日などのデータについて、実在するIDを使用することなく大量のデータを利用したテストができます。

ダミーデータ作成機能

【他ツールとの連携】

Appvance IQ 製品概要

よくあるご質問

特長

Appvance IQはどのようなツールですか?

Appvance IQは以下のような幅広い機能を持ったテスト自動化プラットフォームです。

  • Webアプリケーション、モバイルアプリケーションを対象に画面テスト・APIテスト作業を効率化
  • テスト作業のうち、主にスクリプト開発、テスト実行、結果集計・分析を省力化・自動化
  • 機能、性能、セキュリティテストに対応
  • 課題管理ツールなどの周辺ツールと連携することで、テスト工程だけでなく開発プロセス全体の効率化も可能

Appvance IQがほかのテスト自動化ツールと比べて優れている点はどこですか?

以下の機能が特徴です。

  1. AIを活用したスクリプト自動生成、修正

    AI技術を活用しスモークテスト(疎通確認)や回帰テスト用のスクリプトを自動生成します。また、アプリケーションのバージョンアップ内容に追従して既存スクリプトを自動修正します。
    これらにより、特にバージョンアップ時のテスト工数の削減が期待できます。(回帰テスト用のスクリプトはwebサーバーのアクセスログをもとに生成します)

  2. コーディングレスでスクリプト開発

    画面操作を録画することでコーディングせず効率的にスクリプトを開発できます。
    UIがシンプルでわかりやすいので、スクリプト開発の高度な知識を持たない担当者でも開発でき、テスト自動化のための要員確保がしやすくなります。

  3. さまざまなテストをオールインワンで実施

    本製品一つで機能、性能、セキュリティテストすべてをカバーしているため、テストの種類ごとに個別のツールを用意する必要がなく、テストの準備やスクリプトの管理がしやすくなります。

Appvance IQはどのような周辺ツールと連携することができますか?

以下のツールと連携し、テスト工程だけでなく、開発プロセス全体の効率化を進めることができます。

  1. 課題管理ツール:JIRA

    テストで検出したバグをJIRAのチケットとして自動起票し、開発者へのテスト結果の連携がスムーズになります。

  2. CI/CDツール:Jenkins

    リポジトリのチェックイン時にテストを自動実行することで、人手をかけず頻繁にテストが実施できます。
    開発サイクルが短期間化し、少ない要員で繰り返しバージョンアップ&リリースを行っていく必要があるプロジェクトでは特に重要です。

  3. ソース管理ツール:Git(Gitlab/GitHubなど)

    Appvance IQで開発したスクリプトのソース管理ができます。

機能

AIが自動生成したスクリプトは人の目で確認・レビューできますか?

生成したスクリプトを再生しながら確認することは可能です。ただし、場合によっては数百以上のスクリプトが生成されることがあるため、代わりに以下の機能を使ってスクリプトの妥当性を担保できます。

  • スクリプトのカバー範囲を確認できるレポート
  • スクリプトの実行時に実施した期待値確認(項目の存在チェックや表示値のチェックなど)の実行結果を確認できるレポート

テストデータを自動生成することはできますか?

テストデータは自動生成できないので、自身で用意いただく必要がございます。
形式としてはCSVファイルのほか、データベースのデータをそのまま活用することも可能です。

テストデータとしてデータベースを参照できるとのことですが、どのようなデータベースに対応していますか?

Appvance IQは内部的にJDBCドライバを使用しDB接続しているため、MySQL、Oracle、SQLServer、PostgreSQLなど、JDBCが対応しているリレーショナルDBは一通り連携可能です。

Appvance IQが生成するスクリプトのカバレージはどの程度になりますか?

Appvance IQでは、画面および画面内の項目操作を100%網羅したスクリプトを自動生成することが可能です。(100%に近づけるには人手での設定が必要な場合があります)
アプリケーションのソースを解析するわけではないのでホワイトボックステストのカバレージ指標(C0やC1)で定量化することはできませんが、テストデータは自身で用意したものを使用することができるので、事前に必要なテストパターンを用意することで、C0やC1といったカバレージ指標の目標を満たすことが可能です。

AIについて、学習のためのトレーニングデータの準備は必要ですか?

不要です。
トレーニングデータが必要な教師あり学習のアルゴリズムもいくつか使用されていますが、スクリプトの実行結果をもとに自己学習していくためトレーニングデータは不要です。

REST APIテストはどのように活用できますか?

画面テスト用のスクリプトと同様に、対象APIへのリクエストパケットをレコーディングしスクリプトを生成します。
生成されたスクリプトはAPIの応答の有無を確認するシンプルなものですが、javascriptベースで容易にカスタマイズ可能なので、0から作成するよりも効率的にスクリプト作成が可能です。

※レコーディングするにあたってAPIを呼び出す画面は必須ではありません。

製品のトライアル

トライアルや評価はできますか?

はい、できます。
基本的にトライアルおよびPoCは下記の流れとなります。

トライアルの流れ
  • Step1:

    トライアルフェーズでは、AppvanceIQの機能を理解いただきます。ライセンス情報と機能の組み合わせから、Step2で実施したい評価項目を決めていただきます。

  • Step2:

    PoCフェーズでは、決めた評価項目に従い評価を実施いただきます。

    • ※PoC開始前に必要に応じてNDAを締結します。
    • ※評価結果を最後に共有いただきます。
  • Step3:

    PoCで満足のいく結果となりましたらライセンスを購入いただき本番運用となります。

  • その他:

    Appvance社による評価方法もご用意しております。詳細はお問い合せください。

トライアル開始までの流れを教えてください。

お問い合わせをいただいたあと、1~2週間程度でご利用環境を準備します。

  • ご利用環境の準備が整い次第、環境と資料一式を提供します。
  • トライアル開始後、お客さま側でAppvance IQの操作を自習いただきます。(Appvance IQ公式ドキュメントやトライアルガイドを参照いただけます)
  • トライアルが終了する頃にPoCの実施希望有無を確認させていただきます。

動作環境

提供形態について教えてください。

オンプレミス版とSaaS版どちらでも利用いただけます。

対応OSについて教えてください。

クライアントはWindows10、サーバーは下記OSが対応しています。(2020年12月現在)

  • WindowsServer(2012/2016/2019)
  • Linux(Ubuntu Server 14 / 16.04 or Red Hat Enterprise Linux 6)

※最新のサポート情報についてはお問い合わせください。

性能テストに必要なサーバーはどのように見積もればよいですか?

スペックの参考となるデータシートを提示させていただきます。
ただし、お使いのネットワーク環境などで性能が左右される場合があるため、データシートはあくまで参考資料としてお考えください。

対応アプリケーション

どのようなアプリケーションに対応していますか?

Webアプリケーションとモバイルアプリケーションに対応しています。(デスクトップアプリケーションには対応していません)
Webアプリケーションに関してはPC上のブラウザーとモバイル上のブラウザー両方に対応しています。
モバイルアプリケーションはiOS、Androidの両方に対応しています。

どのブラウザーに対応していますか?

PC上のブラウザーはGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Safari、Edgeに対応しています。 また、モバイル版の対応ブラウザーはGoogle Chromeのみとなっています。

iOSとAndroidも対応とのことですが、各OSのエミュレータを用意しているのですか?

はい、そのとおりです。
内部的にはAppiumというオープンソースのモバイルアプリ用テストフレームワークとそのエミュレータを使用しています。

iOSとAndroidはどのバージョンまで対応していますか?

Appinumのサポートバージョンに依存しており、以下のバージョンまで対応しています。

  • iOS→9以上(ただし、最新の2バージョンが対象)
  • Android→4.3以上

※詳細については、以下のリンクをご参照ください。
http://appium.io/docs/en/about-appium/platform-support/

Appvance IQを使用する際、ツールを常駐する必要がありますか?

対象アプリケーションのサーバーとは別のPC・サーバーにAppvance IQをインストールするため、アプリケーションサーバーに常駐させる必要はなく、クラウド環境のアプリケーションでもご利用頂けます。

その他

導入実績を教えてください。

Appvance IQは世界の200社以上で導入された実績があります(2020年6月実績)。詳細は以下のページをご参照ください。(Appvance社のHPに移ります)

導入先企業名:https://www.appvance.ai/company
※画面最下部にある「Enterprises around the world trust Appvance」をご参照ください。

導入事例:https://www.appvance.ai/resources
※「Case Study」タブを選択すると事例詳細が表示されます。

対応言語について教えてください。

日本語のアプリケーションやデータにも対応しています。
ユーザーインターフェースとマニュアルは英語のみの対応ですが、操作方法のトレーニングやお問い合わせ対応など当社が支援します。

Appvance IQはテストの実行エンジンとして何を利用していますか?

DS3というAppvance社が独自開発したエンジン、ライブラリを使用しています。

製品トライアル・評価

まずはAppvance IQを試してみたいお客さま向けにトライアルライセンスや評価用ライセンスをご提供しています。 お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。

価格

個別見積もりとなります。

ライセンス 月間・年間サブスクリプションライセンス 個別見積もり(ユーザー数による)

※オンプレ版、SaaS版でのご提供が可能です。
詳細についてはお問い合せください。

最終更新日:2024年3月21日