Amazon Web Servicesのための運用支援サービス
Amazon Web Services のための運用支援サービス(以下、本サービス)はお客様が管理されるAmazon Web Services(以下、AWS)上のシステム運用課題に対し、当社の豊富なシステム導入・運用実績を元に標準化したノウハウをご提供することでお客様の抱える課題解決を支援します。
このようなお悩みはありませんか?
- 課題
- 解決
-
AWSを導入したいけれど、運用監視のノウハウがない。
AWSのシステム構築、運用をする中で培った技術やノウハウをサービス提供。
-
AWSの運用監視をリーズナブルにアウトソースしたい。
運用対象サーバーの台数に基づく月額課金で、使った分だけ支払うシンプルな料金体系。
-
大規模のシステムにも、クラウドを活用していきたい。
日立グループとして、コンサルティング・導入・運用サポートまでトータルソリューションを提供。
AWSのための運用支援サービス 内容
本サービスは、AWSをご利用のお客様に対して、24時間365日のシステム監視や日次バックアップ、障害発生時の一次対応・エスカレーションなど、AWS上でシステム運用する際に必要なサービスを提供します。
AWSのための運用支援サービス のポイント
サーバー要らず
- 運用エージェントをインストールするだけで、すぐに利用開始することが可能
- 別途マネージャサーバーを構築して、運用するといった無駄なコストは発生しない
オールインワン
- 本サービスだけで、AWSにおいて必要となる全ての運用監視を実現可能
- システム監視において必要となる全ての監視機能を提供(死活監視、リソース監視、プロセス監視、ログ監視、URL監視)
- スケジュール管理によるバックアップ機能を標準提供
- 24時間365日体制のコールセンター・オペレーターもオプションにて提供
クラウドにマッチした料金体系
- サービス利用時間による従量課金制(月額利用料請求)
- 少ないコストで導入し、必要なときに必要なだけご利用していただくことが可能
システム構成図
本サービスは、AWSのAmazon EC2(以下、EC2)インスタンスに対する監視やバックアップの機能をご提供します。また、インターネットからWebサイトの稼動状況を監視する機能も提供します。
本サービスのシステム構成
- 専用の「運用エージェント」を使用して、EC2インスタンスの監視・バックアップを行います。
- 「運用エージェント」の監視において異常が検出された際には、「通知サービス」を通じて、メール通知を行います。
- 「URL監視サービス」は、インターネットからお客様のWebサイトの稼動状況を監視します。
- 「URL監視サービス」の監視において異常が検出された際には、「通知サービス」を通じて、メール通知を行います。
ご提供サービス詳細
基本サービスとして、「監視・バックアップサービス」と「URL監視サービス」を提供します。
監視・バックアップサービス
機能 | 内容 | |
---|---|---|
インスタンス死活監視 | AWSハードウェアとEC2インスタンスのソフトウェアとネットワークの状態チェック | |
リソース監視 | CPU利用率 | CPU利用率のしきい値監視 |
メモリ利用率 | メモリ利用率のしきい値監視 | |
ディスク利用率 | ディスク利用率のしきい値監視 | |
Swap利用率 | Swap/ページファイル利用率のしきい値監視 | |
ディスク読込み/書込み回数 | ディスクの読込み/書込み操作の回数のしきい値監視 | |
ディスク読込み/書込みデータ量 | ディスクの読込み/書込みデータ量のしきい値監視 | |
ディスクスループット率 (※) | EBSプロビジョンドIOPSボリュームのIOPS利用率のしきい値監視 | |
ネットワーク受信/送信データ量 | ネットワークの受信/送信データ量のしきい値監視 | |
プロセス監視 | プロセス監視 | プロセスの稼動数のしきい値監視 |
Windowsサービス監視 | Windowsサービスの稼動状態の監視 | |
ログ監視 | ログファイル監視 | ログファイルをリアルタイムで監視し、パターンマッチした場合に通知 |
Windowsイベントログ監視 | Windowsイベントログをリアルタイムで監視し、パターンマッチした場合に通知 | |
バックアップ | ボリュームバックアップ | スケジュールに従いEBSのSnapshotを取得 |
ファイルバックアップ | スケジュールに従いファイルをS3にバックアップ |
※EBSプロビジョンドIOPSボリュームのみで利用可能
URL監視サービス
機能 | 内容 | |
---|---|---|
URL監視 | 応答コード・応答時間 | 特定のURLにHTTP(S)リクエストを送信し、応答コードと応答時間をチェック |
運用代行オプション
運用代行オプションは24時間365日体制のコールセンター・オペレーターを提供するサービスです。AWS のシステム運用経験が豊富なエンジニア・運用スタッフが責任を持って、お客様システムの運用を行います。
ご提供サービス内容
基本サービスに加え、運用代行オプションをご利用していただくことにより、下記のサービスを提供いたします。運用代行オプションは チケット制となります。規定したチケットに基づき、障害発生時の一次対応および任意の運用業務を実施します。
サービス内容 | 基本サービス | 運用代行オプション |
---|---|---|
障害時通知 | メール | メール・電話 |
障害時一次対応 | - | ○ |
運用業務代行 | - | ○ |
対応時間 | 平日9:00~17:30 | 24時間365日 |
運用代行オプションで対応可能な運用作業一覧
- お客様が購入されたチケット数の範囲内で運用作業を実施
- 全ての運用作業は事前に手順書を用意し、それぞれに対して消費チケット数を規定
- 本サービスの「標準手順書」以外に、お客様の要件に応じて「カスタマイズした手順書」、「お客様にて作成した手順書」を受け入れることが可能
運用作業 | 消費チケット数 | |
---|---|---|
アラート連絡 | アラートを検知した際に、サポート窓口から電話による連絡を実施。 | 1チケット/1回 |
インスタンスの起動・停止 | アラートを検知した際に、予め決められた作業手順に沿って「アラート連絡」と「インスタンス起動・停止作業」を実施。 | 2チケット/1回 |
ミドルウェアの起動・停止 | アラートを検知した際に、予め決められた作業手順に沿って「アラート連絡」と「ミドルウェアの 起動・停止作業」を実施。 | 2チケット/1回 |
ログの取得 | アラートを検知した際に、予め決められた作業手順に沿って「アラート連絡」とOS・ミドルウェア・ アプリケーションなどの「ログ取得作業」を実施。 | 2チケット/1回 |
EC2インスタンスのリストア | アラートを検知した際に、予め決められた作業手順に沿って「アラート連絡」とAMIやEBS Snapshot から「EC2インスタンスのリストア作業」を実施。 | 2チケット/1回 |
サイト閉塞 | アラートを検知した際に、予め決められた作業手順に沿って「アラート連絡」と「Sorryサイトへの 切り替え作業」を実施。 | 2チケット/1回 |
稼動レポート作成 | 毎月10日までに稼働レポートを提供。レポート対象は「サーバーのリソース状況」「通知メール数」「インシデント数」など。 | 2チケット/1カ月 |
セキュリティアラート調査 | 不正侵入検知・防御製品にて検知したセキュリティアラートに関するお問い合わせに対して回答を実施。 | 1チケット/1回 |
任意の運用作業 | お客様のご要望に応じて、個別に規定した作業内容を実施。 | 個別に規定 |
Trend Micro Deep Security
運用代行オプションでは、不正侵入検知・防御製品としてTrend Micro Deep Securityをご利用いただけます。
Trend Micro Deep Securityは、サーバーセキュリティに必要な以下の機能を提供する総合サーバーセキュリティ対策ソフトウェアです。
Trend Micro Deep Securityは、ホスト型保護モジュールなので、導入に伴いネットワークの構成変更は必要なく、必要なサーバーに必要な数だけ導入することができます。
加えて、オートスケーリングに対応しており、サーバー負荷の増減などに応じて自動的に生成・削除されるEC2インスタンスに、指定したセキュリティポリシーを自動で適用することができます。
- ウイルス対策
- Webアプリケーション保護
- 侵入検知・防止(ホスト型IDS/IPS)
- ファイアウォール
- ファイルやレジストリなどの変更監視
- セキュリティログ監視
Trend Micro Deep Security の商品紹介ページはこちら:
価格(税抜)
基本サービス
利用時間に基づく月額料金にてご提供します
- 「監視・バックアップサービス」は 「運用エージェント」 の利用時間に基づいて課金されます
- 「URL監視サービス」は監視時間に基づいて課金されます
監視・バックアップサービスでは課金方式として、「オンデマンド」と「リザーブド」の2種類をご提供します
- 「オンデマンド」は、一時費用なしにご利用可能
- 「リザーブド」は、事前に一時費用をお支払いいただくことで、その時間当たりの料金が割引されるオプション
運用エージェントの導入作業を「運用エージェント導入代行サービス」により請け負うことも可能です
- 基本料金では、最大5インスタンスまで対応可能です
- インスタンス数が5台を超える場合は、インスタンス単位で追加料金が発生します
- お客様自身で運用エージェントをインストールする場合は、費用は発生しません
サービス費用 | 価格(一時費用) | 価格(月額費用) | |
---|---|---|---|
監視・バックアップサービス | オンデマンド | ― | \14 /インスタンス数・時間 |
リザーブド(1年) | \10,000 /インスタンス数 | \10 /インスタンス数・時間 | |
URL監視サービス | ― | \7 /URL数・時間 | |
運用エージェント導入代行サービス | 基本料金(5インスタンスまで) | \120,000~/システム | ― |
追加料金(インスタンス単位) | \20.000/インスタンス | ― |
運用代行オプション
インスタンス数に基づく月額料金にてご提供します
- ご契約時に、運用代行オプションを適用するインスタンスを規定していただきます
利用可能なチケット数の上限は、インスタンス数に応じて決定されます
- 1インスタンスごとに2チケット提供され、全インスタンスの合計チケット数が、当月利用可能なチケット数の上限となります
- 余ったチケットを翌月へ持越すことはできません
- 消費チケット数が当月チケット数の上限を超えた場合は、追加チケットが消費され、当月分の利用料として請求されます
運用代行オプションを開始する場合には、導入作業として一時費用が発生します
- 導入作業において、手順書の受け入れ、運用リハーサル を実施します
- お客様の要件に応じてカスタマイズした手順書、お客様が用意した手順書 を受け入れる場合は、費用は個別見積もりとなります
- 運用代行オプションを利用される場合には、必ず、導入作業費用が発生します
サービスメニュー | 価格(一時費用) | 価格(月額費用) | |
---|---|---|---|
運用代行オプション | 基本料金(インスタンス単位:2チケット) | - | \30,000/インスタンス数 |
追加料金(チケット単位) | - | \15,000/チケット | |
導入作業費用 | \200,000~/システム | - | |
Trend Micro Deep Security | ※Trend Micro Deep Securityをご希望のお客様は、ページ下部のお問い合わせ先までお問い合わせください。 |
- ※Amazon Web Services、AWS、Amazon EC2は、Amazon Technologies, Inc.の米国およびその他の国における商標です。
- ※Trend Micro Deep Securityは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
関連商品
関連リンク
最終更新日:2017年9月4日