こんなお悩みありませんか?
手間のかかるデータ入力業務を効率化したい
通常のOCRは手書き文字には活用できない
帳票フォーマットが多数あり、データの読み取り定義が大変
活文 Intelligent Data Extractorなら、
こんな方にお勧め!
認識率を知りたい方に
お勧め
認識率はもちろん、
操作性も試したい方に
お勧め
※どちらも検証できる枚数などに上限がございます。
詳しくはお問い合わせください。
AIが帳票のフォーマットを学習するので、請求書や発注書など形式を問わず、さまざまな帳票のデータ化を支援します。
クラウドサービスならお申し込みから最短2週間で利用開始できます。
※利用開始までの期間は目安となります。お客様のご要望やお申し込みの混雑状況によって異なりますのでご了承ください。
RPA:robotic process automation
活文 Intelligent Data Extractorは、周辺システムとの連携するためのAPIも提供しています。日立ソリューションズは、活文 Intelligent Data Extractor(AI-OCR)の導入はもちろんのこと、高い技術力で、さまざまなシステムとの連携ソリューションをトータルに提案、AI-OCRと連携するためのSI(システムインテグレーション)を提供します。
API:Application Programming Interface
お客様の業務内容やデータ化したい帳票などをヒアリング。
当社がお客様の帳票をお預かりして読み取り評価を行うか、お客様の環境※で製品評価をしていただいて検証。
※オンプレミス・クラウドより選択いただけます。
※オンプレミスでの評価を希望される場合、インストールなどは当社が実施いたしますが、お客様にてサーバーをご用意していただく必要がございます。
PoCの結果を踏まえ、お客様に最適な運用法などをご提案。
PoC:Proof of Concept(実証実験)
適用例の詳細や製品デモのご希望、
システム連携に関する相談など
© Hitachi Solutions, Ltd. 2010-2022. All rights reserved.