【オンデマンドセミナー紹介】
事例から学ぶ!データ連携と自動化でSaaSの導入効果を最大化~DXを真に成功させるには

2024年09月25日に開催したオンラインセミナーのオンデマンド版をご紹介します。
セミナー概要
DX実現のため、さまざまなSaaSを導入してクラウドシフトを実践している企業様は多いのではないでしょうか。
しかし、SaaSに移行した「だけ」ではDXを実現したとは言えません。
SaaSどうしを連携させて業務プロセスを自動化し、オペレーションを改革してこそ、DXの実現につながります。
このセミナーでは、当社の事例を中心に、SaaSを統合して高度な自動化を実現するとどのように便利になるのかご説明します。
カスタマーサポート、マーケティング、インサイドセールスや事業部門など、さまざまな業務や部門での多岐にわたる自動化事例をご紹介します。
より便利にSaaSを使いこなし、DXを実現していくためのヒントが満載のセミナーです。
<このような方におすすめです>
- SaaSを導入したが、それぞれのサービスへの入力など、意外と手作業が多くて困っている
- RPAで自動化は実践しているが、SaaSを使う業務は自動化しづらくて困っている
- 導入したSaaSをほかのシステムと連携させずに使っている
クラウドシフトの状況
「2025年の崖」が日本企業に与えたインパクトと、その結果としての日本のクラウドシフトの取り組み状況をご紹介します。さらに、クラウドへの移行を進める中で直面する課題について考察します。
DXの3ステップ
そもそものDXの定義は、「レガシーシステムをクラウドに刷新すること」ではありません。
ここでは、DXの定義を確認したうえで、DX推進の3つのステップをご説明します。
- クラウドシフト:基幹システムの刷新とSaaSの導入
- データ連携:業務の自動化やオペレーション改革
- データ活用強化:DWHを導入し、データドリブン経営に取り組む
本セミナーでは、「2.データ連携」のステップの進め方についてフォーカスして解説します。
事例紹介~データ連携と自動化でSaaSの導入効果を最大化
実際に日立ソリューションズが行ったデータ連携と自動化の事例を紹介します。Salesforce、Zendesk、Teams、SharePointなどのツールを統合して、マーケティングや営業、サポートなどの業務のプロセス改善や業務効率化を実現した事例を解説します。
データ連携と自動化の実現方法
ローコード/ノーコードツールを活用し、データ連携と自動化を内製化した事例をご紹介します。
また、DXにおいてなぜ内製化が重要なのかについても解説します。
詳細な事例については、オンデマンドセミナーにてご覧いただけます。
関連するお役立ちコンテンツ
-
人の判断が入る業務や予期せぬ画面変更などが起こるクラウドサービスなど、RPAでの自動化を断念した業務を自動化。
人とRPAロボットの協働作業を実現します。